⑤ Monterey(モンテレー) 編
サンフランシスコでUターンし、ドライブ後半はIrvineに向かっての南下ルート。
まずは200km先の Monterey Bayを目指します。
途中までは来るときに走ったルート。
行きはドップリ渋滞にはまりましたが、脱出はスイスイでした
2時間ばかりでVisitor Centerに到着
Monterey と、隣り町Pacific Grove と Carmel のMAPをゲットしお散歩開始
地球の歩き方よりも、Google Mapよりもローカル発行の地図が役立つことも
朝早かったせいもあり、まだ閑散としているFisherman's Wharf
サンフランシスコのような喧騒はなくて気持ち良い&やっぱり寒い
すっかり見慣れてしまいましたが、すぐそこをアザラシがのったり。
写真を撮っているアメリカ人、海ナシ州から訪れればやはり珍しいのでしょうね
車を少し移動させ、Montereyの目抜き通りCannery Raw へ。
ココは名前の通りもともとは缶詰工場地帯。
昔の工場にそのままテナントが入ったような感じで、
道路上に渡り廊下のような通路が渡されています。
レストラン・雑貨屋など色々なショップがよりどりみどりで楽しい~
駐車場は通りの裏表に数多くありました
通りの終点は人気のモンテレー水族館、かなり並んでいましたよ~。
必見の価値ありとは知りつつも、以前から行きたい!と思いつつも、
水族館ならSan Diego のSea World があるさ・・・と、
今回は残念ながらスルー。(次回があるのかどうかわからないのに)
早めのランチはフォレストガンプがテーマのBubba Gumpでエビを頂く
こちらモンテレーが1号店、日本にも3店舗あるそうです。
色々食べたいので、色々のっているのにしました。
真ん中のソースはマーマレード系 二人でこれ一つとサラダで十分でした。
っていうかエビじゃなきゃダメでしょう~的な気配すらある・・・
久々に見た正しい日本語での但し書き
お腹を満たしたところで、
途中、Pacific Grove の景勝地を経由し
Sienic Road<17 Mile Drive>でCarmelへ向かいます。
しかし・・・本当に天気が悪いのが残念・・・・というか悲しい
« ④ サンフランシスコ雑感 編 | トップページ | ⑥ Carmel(カーメル) via 17 Mile Drive 編 »
コメント
« ④ サンフランシスコ雑感 編 | トップページ | ⑥ Carmel(カーメル) via 17 Mile Drive 編 »
アボカドさん

海藻の森・・・すごいらしいですね!
水族館で観てみればよかったかな~とちょっと後悔(^^;)
冷たい海の方が海藻は育つのもしれませんね(北海道の昆布を想像中)
7月末でもパーカー・フリース必須の天候でしたよ
投稿: Aragon | 2013年9月10日 (火) 00時59分
日本ではよくモントレーのジャイアントケルプについての番組やってるよ、どうもわたしの印象ではやたら寒い印象が強いけど、ラッコやアザラシがたくさんいるらしいね。。。やはり寒いのね
投稿: アボカド | 2013年9月 9日 (月) 17時48分