防災の月
日本では9月1日は「防災の日」、関東大震災の日でもあります。
実はアメリカでも、
9月は『米国防災準備月間 National Preparedness Month』 だそうです。
アメリカ同時多発テロ9.11にちなんで9月に設定されているそうです。
今年2013年はその10回目。
避難袋の中身を点検したり、避難訓練をしたりと、
個人や企業が防災対策の再点検をする!という意味で、やることは日本と同じ。
ただ・・・
自然災害だけでなく、テロ災害についても対策対象となっていることが
アメリカらしいです。
我が家は防災については現在無策状態!
以前も書きましたが、あれから3カ月、大して変化ナシ
<記事:食糧備蓄(死活問題)参照>
日本で使っていた避難袋、倉庫なんかに預け入れずに
引っ越し荷物とともに送れば良かった・・・
せめて何かがあった時に家族と再会する方法ぐらいは話し合っておいてもいいかな。
帰国するまで残り数年、何事も起こらないことを祈る!
いや!祈るだけでなく、多少は手を打とう。
今月中に・・・
« 安近短?!地元ランチ☆ | トップページ | スーパーマーケット雑感 »
toyotittoさん
ありがとう、気を付けます!
でも平日の私の行動半径は広くないので大丈夫(^^;)
ウン!確かに虫よけ必須だわ、蚊がいないのは幸いだけどネ!
蚊が孵化する水場が少ないからかな。
投稿: Aragon | 2013年9月 9日 (月) 02時47分
シリア情勢も悪化してますし、911に人混みへの外出は、冗談抜きに気をつけて下さいね。
そちらの防災グッズ、虫除けスプレーも必要そうですね(笑)
投稿: toyotitto | 2013年9月 9日 (月) 02時31分