義務化されていたのですね・・・・
毎週一度、所用のため図書館へ通っている。
18時に外出、20時過ぎに帰宅。
先日まで外出時は夕陽の中・・・だったのですが、
サマータイム終了した途端に、外出の時からすっかり日没~
帰宅ラッシュの時間帯なので比較的混んでいる道路を走りますが、
信号待ちの車列を眺めていてふと気が付いたこと。
ハイマウントストップランプを装備している車が多いな~
ほとんどの車が大なり小なり赤く点いている・・・
参考写真
これは日米問わずなのか それとも平均時速の早いココならではなのか
で、なんとなく調べてみたら、これは日本に限っての話ですが、
知らぬ間に『義務化』されていたのですね
平成18年以降の車では標準装備とは、知りませんでした・・・・
アメリカの法律がどうなっているのかは調べる気はありませんが、
やたら日本車の多いここアーバイン界隈では、
信号待ちの列がやたら赤々と眩しく思えたのも当然なのかもしれません。
いまさら気付いたっていうのも遅いような気もするけど
« 読書の秋・・・ならず | トップページ | エアルーム・ベジタブル »
コメント