枕の分類
先日、枕を買い替えるために寝具売り場へ。
素材の豊富さは日本と変らず、
ダウン・フェザー・低反発ウレタン・ラテックスなどなど、
さすがに蕎麦ガラはないですね~
「ヘェ~」っと新たに学んだことは・・・
寝る姿勢の表現方法。
『Back Sleep(er)』
『Side Sleep(er)』
『Stomach Sleep(er)』
↓↓↓
『あおむけ寝』
『あおむけ寝』
『横向き寝』
『うつ伏せ寝』
ナルホド~、お勉強になりました!
(己の英語無知をさらけ出しております・・・
)
なかなか使う機会の少なそうな表現ですケド。
ナルホド~、お勉強になりました!
(己の英語無知をさらけ出しております・・・

なかなか使う機会の少なそうな表現ですケド。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
売り場で30分以上サンプル品を触りまくって、
ダウン・フェザー混のクィーンサイズ(Side Sleeper用)を買ってきました~。
売り場で30分以上サンプル品を触りまくって、
ダウン・フェザー混のクィーンサイズ(Side Sleeper用)を買ってきました~。
悩み抜いて選んだおかげで使い心地は今のところ満足度80%です
ちなみに今まで使用していたのはTalalay Latex のキングサイズ。
寝心地は抜群に良かったのですが、
張りのないクタンとした枕なので毎朝のベッドメイキングと
枕カバーの交換が一苦労、小さなストレスでした。

たったそれだけの理由で買い替えるのはかなり忍びなかったですが、
毎日の事なので、思い切って決断!
今は、ストレスから解放されました~

ちなみに今まで使用していたのはTalalay Latex のキングサイズ。
寝心地は抜群に良かったのですが、
張りのないクタンとした枕なので毎朝のベッドメイキングと
枕カバーの交換が一苦労、小さなストレスでした。
たったそれだけの理由で買い替えるのはかなり忍びなかったですが、
毎日の事なので、思い切って決断!
今は、ストレスから解放されました~

« 食べ散らかす!! | トップページ | みたらし団子 »
コメント
« 食べ散らかす!! | トップページ | みたらし団子 »
げんまい君さん
直感でイメージしやすいのは英語かもしれませんね。
もちろん私は日本語の方が想像しやすいですが(^^)
旅先で出会う枕は、今後の枕選びの参考にできるかもしれませんね~
投稿: Aragon | 2013年12月27日 (金) 06時01分
toyotittoさん
眠り、重要ですよね!
オーダーメイド枕が人気なのも納得。
体調に合わせて今宵の枕を選ぶ・・・そんな時代なのかもね~
ジャストフィットの枕に出会えてよかったね☆
投稿: Aragon | 2013年12月27日 (金) 05時56分
Back,Side,Stomachって、日本語じゃ仰向け、横向き、うつ伏せ。どちらが
機能的表現かなぁ、、、なんて考えちゃいました。
ところで、先日泊った箱根の宿では、片面がダウン、反対側がマカロニ風のの小さい筒っぽが詰まった枕でした。いろいろですね。
投稿: げんまい君 | 2013年12月26日 (木) 19時48分
私も先月、枕を買って、快眠できるようになりました。
寝起きの体が嘘のように軽くて、今までとは比べものになりません。
10分もしないうちに眠りにつけますし、驚きです。
試した時にこれなら寝れると確信して即買いでしたが、
今では買って良かったと思ってます。
人生の大半を占める睡眠、大切ですね。
投稿: toyotitto | 2013年12月26日 (木) 00時46分