パームツリーを救え!
以前も書きましたが、我が家の庭は
掘り返すのもままならない、学校の校庭のようなカチカチの土。
陽当たりが良くないので、育っているのは
背丈のあるハイビスカス・極楽鳥花・パームツリーばかり!
<記事:ガーデナーに相談 参照>
時々、庭にキノコが生えてきてビックリ
↑この乾燥著しいカリフォルニアでありえない現象・・・
年に数回、Queen Palm に花が咲き、種をつけます。
パームツリーの花ときくとさぞや華やかそうですが、
華やかさは微塵もなく、かなり厄介なシロモノ・・・
7m位(?)の高さからバラバラぽろぽろと落ちてくるので
四方八方、庭中を散らかします。
庭は毎日豆まきの後のような状態です・・・掃除大変
<花と実>
<ススキのような花>

<花の後、たわわに実る房>


去年は自腹でガーデナーにトリミングを依頼、かなりの出費でした
今年はどうしようか・・・
この木は明らかに大家さんの所有物だし、
大家さん負担してくれないかな~と悩んでいた矢先に、
とうとうお隣さんからクレーム受けちゃいました
玄関ドアに貼ってありました・・・
今までは何かと財布の紐が固く、かなり放任主義だった大家さんですが、
このメモをみせて相談したら、さすがにリアクション早っ
半日以内にガーデナーが見積りにやってきました
ただし、ガーデナーはドリトス(Doritos)をつまみながらの登場(--;)
現状を説明し、話をきいたところ

<ススキのような花>

<花の後、たわわに実る房>



去年は自腹でガーデナーにトリミングを依頼、かなりの出費でした

今年はどうしようか・・・
この木は明らかに大家さんの所有物だし、
大家さん負担してくれないかな~と悩んでいた矢先に、
とうとうお隣さんからクレーム受けちゃいました

玄関ドアに貼ってありました・・・

今までは何かと財布の紐が固く、かなり放任主義だった大家さんですが、
このメモをみせて相談したら、さすがにリアクション早っ

半日以内にガーデナーが見積りにやってきました

ただし、ガーデナーはドリトス(Doritos)をつまみながらの登場(--;)
現状を説明し、話をきいたところ
大家さんはこの巨大な木を丸ごと切り倒す意向らしい!
話をきいてしばらくは、
『切っちゃえば、この先ずっと煩わしい思いをしないで済むか』
と思っていたのですが・・・
2階の屋根を超える高さまで育った木を見上げていたら
切り倒すのが忍びなくなってきてしまいました。
この木は、お隣さんとの目隠しの役割も果たしてくれていたし・・・
この木に集まる鳥も結構いたし・・・
ある意味、冴えない庭のシンボルツリーでもあるし・・・
切るのはいわゆる環境破壊かもしれない・・・
考え出したら木の行く末が哀れで眠れなくなってしまった
迎えた明け方、大家にメール。
年に数回、開花の度にガーデナーに手入れさせれば問題は解決できます!
話をきいてしばらくは、
『切っちゃえば、この先ずっと煩わしい思いをしないで済むか』
と思っていたのですが・・・
2階の屋根を超える高さまで育った木を見上げていたら
切り倒すのが忍びなくなってきてしまいました。
この木は、お隣さんとの目隠しの役割も果たしてくれていたし・・・
この木に集まる鳥も結構いたし・・・
ある意味、冴えない庭のシンボルツリーでもあるし・・・
切るのはいわゆる環境破壊かもしれない・・・
考え出したら木の行く末が哀れで眠れなくなってしまった

迎えた明け方、大家にメール。
年に数回、開花の度にガーデナーに手入れさせれば問題は解決できます!
今までの大家の様子からだと
『毎回は手間だから切り倒します』的な回答を覚悟していたのですが・・・
『残す方向で検討します』との返事でした

まだ決定ではありませんが、
救済の可能性が出てきたのでホッとしているところ
しかも、去年負担した費用の半分を払ってくれるとの申し出!
ヤッタ~
ちなみに、昨年$280かかったのですが、
旦那君が間違えて$180と伝えてしまった・・・、
まぁ、多少でも戻ってくるならイイヤと、敢えて訂正せず(^^;)
今週末には最終決定が下される予定です。
パームツリーの運命や如何に

ランキングに参加しています、
応援クリックを頂けると嬉しいです(^^)
メールやコメントを、いつも有難うございます★
« とりとめない紙の話・・・ | トップページ | Sequoia & Kings Canyon その1 »
コメント