1: Bryce Canyon <Zion経由・夕方到着>
Bryce Canyon 行きはかなり直前に決定。
珍しく・・・ホントに珍しく、言い出しっぺは旦那君。
<記事:Labor Day はユタ界隈 参照>
恐らく・・・言い出したからにはという意地で、
脚を引きづりながらでも強行したのではないかと思われます
起床 5:00
出発 6:30
ホントはもっと早く出れるのですが、
我が家は旅行当日の朝は必ず洗濯⇒乾燥を終了させてから!
帰宅した時に、空の洗濯機に洗濯物を放り込めるように☆
乾燥している間に、洗面排水口に栓をしたり、
照明のタイマーかけたり、
車に荷物を積み込んだり・・・等々。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
<道中・・・>
ラスベガスでお昼休憩~
@Pink's Hot Dog
実はなんだかんだで未だにハリウッド店に行けておらず。
ラスベガス店は、かなり空いていました!
お味は普通?!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
早めにI-15を降りて、
Zion National Park を経由するUT-9号線ルートに変更しました。
理由は2つ!
◆Zion NPの東側エリアにはまだ行っていない
◆ついでに、欲しいものが買えるカモしれない店に寄りたかった
欲しい物とは・・・
Mind Shift 社のUltraLight Camera Cover、残念ながら在庫ナシ購入できず
UT-9号線(公園東側)は車窓を楽しむのみ!
西側のVirgin River沿いの縦(高さ)を感じさせる景観と違い、
こちら東側は横の広がりを感じさせる景色、開放感があります。
Checker Board Mesa (2033m)
チェッカーボードのように赤白、黒白とかになっているのかと想像していたけど違った
UT-9号線 ⇒ のどかな89号線を通過した後は、
景観自慢のScenic Byway 12号線 へ。
目的地は間近、気分は早くもBryceモード、眺めの良い道路です
<到着!~@ Inspiration Point >
Bryce Canyon のエントランスに到着したのは夕方18時半。
道中ちょっとのんびりし過ぎました
この日の日没は20時、まだまだ時間はありますが
大急ぎで夕日を拝みに Inspiration Point へ向かいます
標高2468m、駐車場に車を停めて、ちょこっと丘を登ります、
目指す展望台はすぐそこ・・・
到着~ What a great view
林立するHoodoo(土柱・尖塔)は自然が作り出したアート☆
このすき間を通り抜け、吹き上げる風がゴーーーっと呻っています。
まるで海鳴りのよう
日没まではまだ1時間半ほどありますが、
既に半分以上が日陰になってしまっていたのは残念!
わかってはいたけれど間に合わなかった
それでも肉眼では写真よりもっと壮観な眺めを楽しめます
日没2時間前には到着されることをオススメします
一時間ほど景色を堪能し、この日はこれにて終了~
宿にチェックインして夕食をいただき長旅の疲れを癒しました
・ユタワイン
・エルクのチリスープ
・アラスカンサーモン
・バッファローステーキ
・ビーフステーキ
夜見上げた星空も最高☆
吸い込まれるような眺め、流れ星もいくつか
ず~っと見上げていて首が痛くなるほど観てました~
明日は早起きして朝陽を観に行きます!
これにてオヤスミナサイ
ランキングに参加しています、
応援クリックを頂けると嬉しいです(^^)
メールやコメントを、いつも有難うございます★
« 真夏の停電はツライ | トップページ | 2: Bryce Canyon <Point 巡り & Short Walk> »
コメント
« 真夏の停電はツライ | トップページ | 2: Bryce Canyon <Point 巡り & Short Walk> »
げんまい君さん
どこを眺めても壮大です☆
標高は高いですが、峠道のような急勾配はなく
なだらか~に登りながらココまでこれます。
えっ?いつの間にこんな高所に?という感じでした。
広いアメリカならではですね!
投稿: Aragon | 2014年9月 7日 (日) 03時09分
この景観は素晴らしい!!
秋吉台を想像してましたが、とても比較にならないほど
壮大な景色です。
2468メートルまで車で上がれるなどちょっと想像つきませんね。
夕陽も朝日も星空もきっととびきりの豪華版でしょう。
こうゆう景色を眺めていると、寿命が一年も二年も伸びる気が
するかもね。
投稿: げんまい君 | 2014年9月 6日 (土) 08時23分