どこでもドリンクホルダー
スーパーの巨大ショッピングカートについているコレ↓
カップホルダーです。
ちなみに、最近はコストコカートも巨大だとは思わなくなってきました。
アメリカでは比較的よく見かけますが、
違和感があります。
飲み物を飲みながらのお買物が珍しくはない国。
スーパーマーケットだけでなく、
インテリアショップやホームセンターでも
飲み終わった(or飲みかけの)紙コップが陳列棚に
放置されていることはしばしばΣ( ̄ロ ̄lll) ナンデコレガココニ・・・・
飲んだり食べたりしながらのショッピング
なかなか馴染めません。
中には、レジでの精算前に開封して飲み食いし始める人もいるとか
皆さん、喉の渇きが覚えるほど長時間買い物をしているのでしょうか・・・
上記写真のようにホルダーが装備されたカートもあれば、
カート用のドリンクホルダーなるものも
売られているようです!
ついでに見つけたのが、
シャワー中のバスルームで利用するドリンクホルダー!!
日本人並みに長い時間バスタブに浸かる人用なのかな~
シャワー浴びる間ぐらい我慢しようよ~
その他、ラゲッジ用も!
アメリカ人、とにかくどこにいても大量に飲む印象です。
それとも、この辺りの乾燥しているエリアだけの特色なのでしょうか?
体質の違いなのでしょうか?
日本人より保水力(?!)少ないとか?
飲み物で思い出した余談。
ファストフードやカフェにあるDrink Fountain Machine(Soda Dispenser)
大抵は、下記のちびボタンでお水or炭酸水をゲットできます。
ショッピングカートで思い出した余談。
スーパーのカート置き場に設置されている除菌シートは
嬉しいですね!
ランキングに参加しています、
応援クリックを頂けると嬉しいです(^^)
メールやコメントを、いつも有難うございます★
« ACS Discovery Shop & Lunch @Laguna Niguel | トップページ | Balboa Island Ferry を見て思うこと »
« ACS Discovery Shop & Lunch @Laguna Niguel | トップページ | Balboa Island Ferry を見て思うこと »
コメント