東日本大震災4年目をむかえ
東日本大震災から4年目・・・
誰もが自分の大切な人の事を思い、
誰かの何かの役に立ちたいと思い行動し、
平凡で穏やかなそれまでの日常に感謝したあの頃。
その時の気持ちを一瞬にして思い出させてくれるのが
緊急地震速報の音。
走馬灯のように当時の事がよみがえり、
心臓がキュッと締め付けられ、涙が出るほど悲しくなる。
まだ過去の事ではありません。
今も被害の爪痕から
悲しみや怒りや苦しみの血をほとばしらせている人々が
大勢がいることを決して忘れちゃいけないし、
忘れたくない。
自分にできること、ちいさなことでも、何かできればと、
Yahooで『3.11』を検索しチャリティに参加。
何もしないよりはいい、何もしないのは心苦しいから。
(._.)微力ながら チャリ~ン
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
コチラ↓頂き物の仙台銘菓『萩の月』
ここでは貴重ですし、
美味しいし♪
お土産なのですが、でも、ちょっと特別なんです・・・
これを下さった方は旦那君の仕事関係の方。
震災の日に
仙台港周辺に出張していた旦那君の訪問先の方で、
偶然にもその方が出張で渡米しており、
地震のちょっと前に仙台で別れて以来、
実に4年ぶりの再会、
おりしも3月11日(日本時間)に!
いつもよりも「仙台」の文字が意味深く感じます。
ガツガツ食べずに(笑)・・・味わって頂きたいと思います☆
<記事:東日本大震災2年目をむかえ 参照>
<記事:東日本大震災3年目をむかえ 参照>
« 小一時間Walk @ San Juan Loop | トップページ | あ~日本!@パスポート更新 »
コメント