あ~日本!@パスポート更新
Santa Ana のホテルで開催された
日本領事館出張サービスを利用して
パスポート更新してきました!
<記事:そろそろ夏・・・&パスポートの話 参照>
受付開始は午前8時~。
8時30分頃に到着したのですが、既に整理券は40番台。
へ~っ、意外と利用者多いんだな~とちょっと驚く
部屋の最前列に領事館スタッフが6~7名。
それと向き合うように並べられた椅子に大人しく座って待つ我々申請者。
当たり前だけどオール日本人。
付添いの方なども含め、室内に50名はいるであろうに、かなり静か。
会話する人もなんだかヒソヒソ声
これがアメリカ人ばかりだったら・・・
朝の挨拶から始まってえらく賑やかなことでしょう(笑)
申請書はわかりやすい見本付き、
脇にはボールペンも置いてあるし、
今年が平成27年であることを知らせる貼り紙が
アチコチに貼ってあるし。(←確かに忘れがちです)
あ~なんというかいたれりつくせり、親切だわ~
こういうきめ細かい感じのサービス、久々です。
最低限の無駄口でテキパキと受付手続きをするスタッフのおかげで
30分後には申請手続き完了していました。
アッパレ日本のお役所仕事!
思わず比較してしまうコチラの役所仕事。
もしこれが近所のDMV(免許センター)なら・・・
申請書はいちいち声をかけないと入手できないし、
筆記用具なんて当然ながら置いていないし、
整理券なんていうものは存在しないし、
それでいて待ち時間は最低2時間~4時間、
でもってオシャベリは健在
少しは学んでほしい、この日本的な人間&書類さばき術。
日本の役所は無愛想とか以前はよく言われていましたが、
無愛想でもコトがスムーズにすすむほうが断然いい!!
しかし・・・これが日本に帰ったら、
『愛想が、笑顔がないな~』なんていう風に思っちゃうんでしょうね。
人間、ないものねだりするものです。
久々の日本語づくし。
たとえ「日本語OK!」とうたう「日本人の病院」等に行っても、
問診票や必要書類は英語ですが、
今回は何から何まで日本語まみれの時間空間でした。
イヤ~日本(語)ってやっぱりイイですね
参考 :
ちなみに支払いはパスポート受取時に
Cashier's Check かMoney Order で支払います。
(出張サービスの場合は、現金払いは だそうです。)
« 東日本大震災4年目をむかえ | トップページ | Blue Bottle Coffee @ Abbot Kinney »
« 東日本大震災4年目をむかえ | トップページ | Blue Bottle Coffee @ Abbot Kinney »
コメント