そろそろそんな時期・・・2016年度版
実家の母から『来年の家計簿どうする?』と連絡が。
我が家は毎年日本から家計簿を送ってもらい、
強引にドル取引を書き込み使っています
日本で、翌年の手帳や日記、家計簿が
店頭に並び始める様子は、
ひとつの風物詩のようにも感じます。
『あ~そんな季節か~、今年も終わるな~』・・・と
家計簿はかれこれ15年以上、
高橋書店のものを利用。
(↓画像は公式HPより拝借)
Daily で家計簿に書き込み、
Weekly でExcel へ転記、
Monthly でその集計をとり、
年度末に総決算して『貯まらんな~』と嘆く(笑)
15年の間に、家計簿ソフト等を試したこともありますが、
結局今のやり方に戻り、継続中。
来年度分を発注し、実家に届くように手配しました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
もうひとつ、注文したのが「影山手帳」
旦那君が発売当初からかれこれ8年間?愛用してる手帳。
(↓画像は公式HPより拝借)
もちろんスマホのスケジュールアプリ等も
併用していますが、それだけでは不便とのこと。
(アプリを使いこなせない言い訳にもきこえるけど・・・笑)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
私はといえば、かつては手帳難民。
自分に合う手帳を求めてどれだけさまよったことか・・・
能率手帳(現:NOLTY)を筆頭に、
クオバディス、モレスキン、ラコニック、等。
毎年手帳を買うのが一大イベントというぐらい
じっくりと時間をかけて選んでいました。
数年間使っていた能率手帳のお気に入り
ネクサス・バーチカル (↓参考画像)
(↓参考画像はクオバディスHPより拝借)
(↓参考画像はラコニックHPより拝借)
今振り返ってみれば、
どれも似たり寄ったりです(笑)
当時の必須条件は、実務的、バーティカル、裏写りしない紙質、
月曜始まり、等々、基本はあくまでビジネスライクで
イラストとか可愛い色とか一切無縁(笑)
しかし、ここ数年間はスケジュールアプリのみで生活。
一日に3つ以上の予定が入ることはマレなので
カレンダーで事足りていました
でも・・・、
来年には本帰国も予想され、後半は忙しくなりそうですし、
2016年は久々に手帳を買ってみることに!
そこで興味本位だけで買ってしまったのがコチラ
かつての必須条件はことごとく無視!
中身は、猫の写真とかがあるらしく、
過去の自分なら1000%絶対に買わないスタイル。
帯を見るだけでカナ~リ恥ずかしくなるような
なんとも気合いの入った手帳です(笑)
その名は「未来手帳」
どうやら書くだけで行動力が身につく仕組みが
盛り込まれているらしい・・・(ノ _ _)ノ アリエナイアリエナイ
メディアでも取り上げられ、書店でも売れ筋、
Amazonでは入荷待ち状態の人気商品だとか。
ただただ人気の秘密を知りたいが為に買ってしまった
といっても過言ではないので、
手元に届いた瞬間、
『やっぱり買わなきゃよかった・・・』となるか、
はたまた後年、
『あの時きまぐれで買った手帳が私の人生を変えた!』
となるか(笑)
行動力が身につくウンヌンは脇に置いておくとして、
手帳が日々の内省のきっかけにでもなれば・・・と、
過度な期待はせず、小包到着を楽しみにしております。
ご訪問いただき有難うございます☆
ランキングに参加しています。
応援の1クリックを頂けると嬉しいです↓
« 集って、食べて、おしゃべりして・・・食欲全開の秋 | トップページ | 布リース&思いつきツリー »
アボカドさん
古い記事をお読みいただき
ありがとうございます。
高橋手帳、いいですよね。
結局・・・未来手帳は真っ白のまま
いまのところは
スケジュールアプリで暮らしています(^^;)
投稿: Aragon | 2016年5月23日 (月) 14時19分
古い記事にコメントごめんなさい。
手帳は悩みますね、わたしはいつも小さい高橋。
最近は電子手帳が使い勝手がいいななんて思って使いますが
書かないと駄目な世代?性格なんでダブル使用です。
未来手帳!!なにか創造的でいいですね、機会があれば
是非チラットだけみせてください
投稿: アボカド | 2016年5月21日 (土) 17時09分