DMV待ち時間
9月に更新申請をした運転免許、
案の定ですが免許有効期限を目前にしても
未だ届かず、やむなく再びDMVへ仮免をもらいに
行ってきました。
恐怖の運転免許更新、何が恐怖かって・・・・
あの長すぎる待ち時間(--;)
今まではLaguna HillsのDMVを利用していましたが、
今回は自宅により近いSanta Ana Office に挑戦。
朝8時半から並び始め・・・
なんと11時過ぎに手続き完了となりました!
予約ナシにしてはなかなかのスピード
Lagunaと違い、予約アリとナシのラインが
ハッキリと別処理されていたし、
スタッフの動きもよりチャキチャキして見えました。
読書に耽っていたのも
早く感じた理由のひとつかも(笑)
友人情報によると
Stanton Officeの手続きもスピーディーだったそうです。
Stanton Office は対象となる手続きが限定されること
& 近くにWestminster Officeもあるから
比較的空いているのかもしれませんね。(←推測)
DMVのHPでは各Office での”待ち時間”が参照できますが
これって正しいのかしら?(←疑わしい~)
今回の更新で一番焦ったのは視力検査
前回はなかったので、まさかあるとは思わず!
矯正しているはずなのに・・・
ヤバイっ!よく見えない
これをクリアしないとまたココに来なくてはいけなくなる!
そんなのイヤ!
もう、必死になって焦点あわせて
まごまごしているフリをしながら両目でガン見してから
片目隠してどうにかクリアしてホッ
仮免有効期限が切れる前に
新免許が配達されることを待つばかりです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
おかげで?!久々にたっぷり読書できました
久々に手に入れた新刊で浅田ワールドを満喫。
読み終えた頃には日本を旅したくなる本です。
日本を旅するアメリカ青年が発した
印象に残った言葉↓
『この国には気の遠くなるような長い歴史がある。
それも、他国とは国境を接しない島国の固有の歴史だ。
つまり、日本人が営々と育んだ、深い文化があった。
歴史の浅いアメリカの国民は、
規模(スケール)すなわち面積(エリア)と考えがちだね。
しかし実は、面積に歴史的縦深を加えた体積(ボリューム)が、
日本の規模だった。』
浅田次郎著 『わが心のジェニファー』
日本に着いたとたん、成田空港で温水洗浄便座の洗礼を受け、初めて泊まったカプセルホテルに困惑する。……。慣れない日本で、独特の行動様式に戸惑いながら旅を続けるラリー。様々な出会いと別れのドラマに遭遇し、成長していく。東京、京都、大阪、九州、そして北海道と旅を続ける中、自分の秘密を知ることとなる……。
圧倒的な読み応えと爆笑と感動。浅田次郎文学の新たな金字塔!
« LA AUTO SHOW 2015 | トップページ | 最古&最大級らしいClifton's @ LA Downtown »
コメント
« LA AUTO SHOW 2015 | トップページ | 最古&最大級らしいClifton's @ LA Downtown »
めりはなさん
コメントありがとうございます。
もしかしたら連休前で比較的空いているのかもしれませんね!
筆記!!これはいきなりは焦りますね(--)
本、いつでもお貸しできま~す。
ラグナで読む?!(笑)
それまでに免許届きますように☆
投稿: Aragon | 2015年11月27日 (金) 01時47分
ちょうど昨日、オットがフラトンで手続きしました。
やはり、かなりスムーズだったそう。
あっ、でも筆記テストがあって慌てたそうです!
ワタシも、来ないの見越して、12月なかばに予約済みです、ええラグナ・・・(ーー;)
本、面白そう〜♪
投稿: めりはな | 2015年11月26日 (木) 15時12分