Ports O' Call & Los Angeles Harbor Cruise
白砂眩しいビーチもいいけれど、
コンテナ山積みの貨物港も大好き!
経済の大動脈って感じで、みていて興奮します。
アメリカ最大の港がロサンゼルス港
第2位がロングビーチ港
このふたつの港は隣接しています。
ざっくり説明すると
Queen Mary が停まっているのがLB港
戦艦IOWAが停まっているのがLA港
LB港はロングビーチ市ダウンタウンに近く
水族館やショッピングモールもあり華やかです。
LA港があるのはサンペドロ市。
そのLA港で最もにぎわっている
Ports O'Call Village へ行ってきました。
レストランやショップ、フィッシュマーケットがあります。
↓↓↓
まずはPorts O'call Restaurant でブランチ!
見えるのはキラキラのビーチではなく・・・
貨物ターミナルや商用船(笑)
お料理は充実のChampagne Sunday Brunch ☆
San Pedro Fish Market は
全米でも有数、南カリフォルニア最大の
人気を誇るフィッシュマーケットレストラン
もの凄い活気&行列です。
お食事中の方々のテーブルには
お魚丸ごとデデン!ロブスターがデデデン!
次はここで食事したい☆
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
その後は、この日一番の楽しみである
クルーズへ
クルーズといっても華やかなものではなく
主にはLA港の貨物ターミナルを眺めて巡る
1時間の遊覧船、船長さんの解説付き(^^)
Warehouse No.1
1917年築の歴史ある倉庫の屋根には
各国語で歓迎の言葉が!
Evergreen Terminal
真下から見上げるガントリーグレーンは圧巻
Hyundai Terminal
荷役中のHyundai New York
Vincent Thomas Bridge
LA港をまたぐ1963年築の吊り橋
Fire Boat Station & Fire Boat
ハシゴ車ならぬハシゴ船は
上記の橋まで届くよう
385feet (117m)の高さまで放水可能
ExxonMobil Terminal
トーランス製油所から運ばれてきているのかも?!
Battle Ship IOWA
実はまだ見学したことありません・・・
Fish Market
海上から見ても賑わっているのがわかります。
1時間クルーズと銘打ちながら
45分間で終ってしまいましたが・・・
楽しかったです。
他に、LB港を巡るコースや
2時間クルーズ、Whale Watching など
各社色々とあります。
港好きの物好きな友人?!が遊びに来たら
シーフード&港湾クルーズで
再訪しそうな予感です(笑)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ちなみに、ロサンゼルス港の貿易相手国の
第2位は日本(1位は香港)
世界10港と姉妹港になっていますが、
その第1号が名古屋港!
Ports O'Call Village があるストリート名も↓
ついでに・・・
ロングビーチ港とロサンゼルス港には
150基前後のクレーンが林立していますが、
ガントリークレーン1基のお値段は
およそ10億円!
昨年、西海岸の港湾ストライキが原因で
日本のマクドナルドやケンタッキーでは
フライドポテトが調達できなくなったり、
アメリカのスーパーでも
商品の在庫切れが数々発生したのは
記憶に新しいですが、
驚くべきは・・・
日本の港湾労働者の平均年収500~600万円に対し、
西海岸の港湾労働者の平均年収は2000万円前後!
などなど・・・
港湾ネタになると
ついつい熱くなってしまうAragonでした(笑)
« 一周10分足らずのMuseum !? | トップページ | 抜群に美味しかった TKB Bakery & Deli @Indio »
コメント
« 一周10分足らずのMuseum !? | トップページ | 抜群に美味しかった TKB Bakery & Deli @Indio »
toyotittoさん
ざわざわっとね(笑)
投稿: Aragon | 2016年3月11日 (金) 04時20分
血が騒ぐ?笑
投稿: toyotitto | 2016年3月 7日 (月) 02時00分