警察官とドーナツ
日本では、
ドーナツといえばミスタードーナツ(ミスド)か
ダンキンだったのは・・・かれこれ20年前のこと。
今はクリスピークリームとか
他にも色々あるのかな?
最後には吉野家が経営していたダンキンが
日本市場から姿を消したのは1998年とのこと。
現在は沖縄米軍基地内にあるのみだとか。
(by Wikipedia)
そのダンキンが近所に出来て数か月、
先月、約20年ぶりに行ってみました!
懐かしのパッケージ。
味は・・・まぁ、アメリカンドーナッツ(笑)
甘~っ
ダンキンの語源は dunk in【浸す】からきているそう。
(by Wikipedia)
でも・・・ドーナツを何に浸すの?
コーヒー?牛乳?
確かオレオもそんなCMしていたけれど、
そういう食べ方をしたことはありません(笑)
そして、これまたWikipediaで知ったのですが、
”アメリカ警察官といえばドーナツ”
というイメージがありますが、
これは、ダンキンドーナツが
『勤務中の制服警官にはドーナツをサービスする』
という経営方針をとっているのが
事の発端のようです。
昨年には、コネチカット州のダンキン店員が
警察官へのサービスを拒否したことがツイートされ、
店のオーナーが謝罪する・・・という出来事があったそうな。
ちなみに警察官 ⇒ ドーナツとくれば、
続くのは ⇒ ドラマ『ツインピークス』(笑)
ドラマの内容はさっぱり覚えていないけど、
警察官がやたらドーナツを食べていたことは
忘れられない。(現在WOWOWで再放送中)
1991年放送の最終回で
『25年後に会いましょう』というセリフがあったらしく、
その言葉通り、今年か来年には
「続編」が放送されるそうです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ドーナツついでにコチラも↓
いつの間にか近所に開店していた
Poqet Donut
種類は少ないですが、可愛らしい。
ダンキンよりは食べられる甘さでした(笑)
ドーナツもカップケーキも
食べたくなくても買いたくなる
恐ろしい食べ物です
ご訪問いただき有難うございます☆
ランキングに参加しています。
応援の1クリックを頂けると嬉しいです↓
« 正体不明の緑色の郵便ポスト?! | トップページ | ちょっと前のカフェ&スイーツ »
Toruさん
Tシャツ・・・日本で着れそうなものなのでしょうか(笑)
確かに先週は暑かったです!
内陸はさらにでしょうね。
でも、良い買い物が出来て暑さも忘れられたのでは?
楽しんでくださいませ。
投稿: Aragon | 2016年8月 9日 (火) 13時42分
Aragonさん
今日、ここのダンキンに行ってきました。
マグもタンブラーも1種類しか無く、デザインが今一つでしたので、Tシャツとドーナツを購入してきました。
先週のIrvineは暑かったそうですね。
今日の日中はデザートヒルズのアウトレットに出掛けましたが、気温が40℃でした。
投稿: Toru | 2016年8月 8日 (月) 14時51分
Toruさん
お盆の滞在、是非楽しんでくださいませ。
マグはどんなのだったか覚えていませんが、
タンブラーはなかなかかわいかったと記憶しています。
あっ・・・”かわいい”は求めていないかな(笑)
投稿: Aragon | 2016年6月 6日 (月) 14時55分
マグとタンブラーの情報ありがとうございました。
これは訪問決定ですね(笑)
先日見たTVでは、ミスドのポンデリングは人気No1だそうです。
投稿: Toru | 2016年6月 2日 (木) 22時31分
Toruさん
マグやらタンブラーやら売られていましたよ。
私はミスドのモンデリングが食べたいかな(笑)
投稿: Aragon | 2016年6月 2日 (木) 04時19分
JeffreyとIrvine Center Driveの交差点のダンキンでしょうか?
地元にもダンキンがありましたが、撤退してから食べてませんねぇ。
マグカップとか売ってましたか?
今年はお盆に逆里帰りの予定なので、久しぶりに食べてみたいです。
投稿: Toru | 2016年6月 1日 (水) 21時55分