曹洞宗大本山 ~總持寺~
梅がチラホラと咲き始め
春の足音が聞こえてきましたね
散歩がてら總持寺(そうじじ)を訪れてきました。
横浜市鶴見区の住宅密集地にありながら
總持寺はれっきとした曹洞宗の大本山。
曹洞宗にはふたつの大本山あるそうです。
言わずと知れた、道元禅師が開いた福井県の永平寺と
今回訪れた鶴見区の總持寺。
總持寺は故・石原裕次郎氏の墓所があることでも有名です。
かつて
能登で500年以上の歴史があった總持寺ですが、
明治期に火災により焼失、
より便の良い鶴見ヶ丘へ移転されたそうです。
三松関 ~總持寺の総門~
三門 ~鉄筋コンクリート製では日本一の門~
大梵鐘 ~関東一の大きさだとか~
向唐門と仏殿へ続く道
仏殿 ~お釈迦様がまつられる、伽藍の中心~
大祖堂 ~歴代の禅師の肖像が安置されてます~
この日は、横浜Fマリノスが選手全員で必勝祈願に
来ていました
ご訪問いただき有難うございます☆
応援の1クリックを頂けると嬉しいです↓
« 山形の板蕎麦 | トップページ | 美味しい返礼品☆ふるさと納税 »
コメント