寿命間近の家電たち
最近ヘアドライヤーを買い換えました
吸込み口を掃除をする気が失せるほど
ボロボロだったものを
粘りに粘って使ってましたがようやく新調~
旧ドライヤーは2009年製!
最近のドライヤーのモーター寿命は3~4年らしいので
相当のご長寿。
わかってはいたけれど、新しい製品はめちゃめちゃ快適です!!
あっという間に乾くし、乾燥後の髪の状態も格段に良い
もっと早くに欲しかったなぁ~
でも・・・
壊れていもいないものを手放すのは心苦しくてネ
なかなか
我が家には上記ドライヤー以外にも
現役ながら寿命間近の家電が・・・
■ 電動ハブラシ(2013年製)
5年選手です。
電動歯ブラシの耐用年数は3~5年ぐらいらしく
既にバッテリーが弱っており
2日に1度は充電しないと使えない状態
かなりストレスですが、替えブラシのストックがあるので
使い倒します
■ オーブンレンジ(2010年製)
間もなく9年選手、
アメリカで5年間変圧器経由で使用したにもかかわらず健在。
電子レンジの平均寿命は8~10年らしいですが
まだまだ頑張って欲しいです。
9年使っていても、まだ触れたことのないボタンとかあるし(笑)
■ 炊飯器(2005年製)
こちら驚異の13年選手!
内臓電池はとっくに切れ、時計表示もされなくなっている。
電子レンジ同様に5年間変圧器経由で使っていたのに
一度も壊れていないのは素晴らしい~
でも、新しい炊飯器が欲しい
きっと今時の炊飯器ならもっともっともっと美味しいご飯が
炊けるんだろうな~
古過ぎてメーカーHPの生産終了モデルのページにすら
掲載されていなかった
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
どれも突然壊れると困るものばかり。
日頃から衰えの予兆を観察して
ベストのタイミングで買い替えたいと思います。
その為にはある程度は市場調査も
しておかないと
« 買ってよかったスペースパン | トップページ | 真空低温調理のお肉 »
コメント