もやっとする・・・マイナポイント
紆余曲折ありちょっと出遅れましたが
マイナポイントの申し込みを完了しました。
まずはスマホにマイナポイントアプリをダウンロード!
という最初の一歩でいきなりつまずきました。
アプリがダウンロードできない・・・まさかの”対応していません”
( ̄▽ ̄;)
↓↓↓↓↓↓
NFC搭載の一般的スマホなのになぜ?!?!
調べてみたら・・・
”マイナンバーカード対応NFCスマートフォン” のリストに載ってナイ💦
古過ぎるからかな~( ;∀;)
↓↓↓↓↓↓
スマホがダメならちょっと面倒だけどカードリーダーを使ってパソコンから!
まずは「マイキーID作成・登録準備ソフト」をインストール して
マイキーIDを発行。(=これをマイナポイントの予約というらしい)
ところが、私が選んだ決済サービスへの申込は
スマホ経由のみで、パソコン経由で申込可能になるのは10月以降とのこと!
うむ、なかなか進まないぞ( ̄▽ ̄)
仕方ない、それなら10月になるのを待とう。
↓↓↓↓↓↓
ところが、週末に立ち寄った電気屋で
急に機種変したくなっちゃって、勢いのままにスマホ買い替え(#^.^#)
結果・・・副次的ですが上記リストに記載の機種となったので
マイナポイントの申込もサクッとスマホから完了できました~
という、まあ、どうでもいい経緯でした(^^;)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
マイナンバーカードの普及に必死の総務省ですが、
先着順!早い者勝ち!という状況にも関わらず
マイナポイントの申請者数は目標人数の8割に満たないらしい。
そもそも、マイナンバーカードを持っている人が少ないからかと思いきや・・・
否!カードを持っている人ですら2割しか申請していないらしい!
考えられる理由は様々・・・
■ そもそもマイナポイント制度の意味がわからない
■ マイナンバーカードを持っていない
■ キャッシュレス決済サービスを利用していない
■ 利用しているカード会社が対象になっていない
■ スマホを持っていない
■ スマホが対象機種じゃない
■ パソコンを持っていない
■ パソコン用のカードリーダーを持っていない
■ コンビニでの申し込み方がわからない
■ 郵便局や役所まで行って並ぶのが嫌だ
■ 5000円程度の特典に魅力を感じない などなど
とにかくモヤモヤっとしていて、
前向きに検討している人ですら手間取るマイナポイント。
このやり方で
『マイナンバーカード普及』や
『キャッシュレス化』に飛躍的な効果は期待できない気がしますが
どうなんでしょうね?!?!
ともあれ、私は5000円もらえればそれでいいです(笑)
ご訪問いただき有難うございます☆
応援の1クリックを頂けると嬉しいです↓
最近のコメント