ダビングでよみがえる想い出
実家にたくさんの8㎜フィルムが眠っています。
1980年台に家庭用ビデオカメラが主流になる前の約10年間の
家族の思い出が記録されいるもの。
40~50年前のものなので、いまや過去の遺物(笑)
このフィルムを販売していた富士フィルムも
2007年2008年にはフィルムの販売も現像も終了してしまったので
今やアンティーク、コレクターズアイテムとして
愛好家の間でカメラや映写機が取引されるだけとなっているそうです。
で!本題!!
この8㎜フィルム、当然ながら50年も経過し著しく劣化しております。
映像を楽しむ為の映写機も調子が悪く、
でも、もはや簡単に修理することもかないません。
<映写機の参考画像>
(画像はコチラから拝借しました)
そこで!
これらの8㎜フィルムをデジタル化することにしました!
要は、手間のかかるフィルムをDVDにダビングして
手軽に想い出を楽しめるようにしよう!ということ。
様々な業者がこの手のダビングサービスを提供していますが、
私は富士フィルム『DVDにダビングサービス』を利用。
全てのフィルムをダビングする予算はないので
まずは厳選⁈した5本のフィルムを・・・
2枚のDVDにダビングしてもらいました🎬
基本料金はフィルムの長さ(分数)で決定し、
ダビングするDVDの枚数や、ケースの有無、
インデックスや見出し印刷の有無などは全てオプション。
今回は収録時間が85分+45分の2本
それぞれにケースとインデックス印刷をお願いし、
費用はざっと36,000円(・□・;)
埋もれていた懐かしい想い出がよみがえる対価として
これを高いと思うか適正と思うかは人それぞれです(*^-^*)
参考までに・・・
数年前には大量のプリント写真をデジタルデータ化しました。
結果的にはデジタル化したことで
以前よりも見返したり人とシェアしたりする機会が増えたので大成功でした。
<過去記事:約1万枚の写真を・・・ 参照>
« 知ってる?ウナギといえば・・・ | トップページ | Tea Time はマスクと共に »
>Shinさん
そう、お金では買えないですよね。とはいえ高い💦
キャンペーンとかしている時にまとめて注文するしかないですね。
私はヨドバシだったので多少ポイント還元されました!
投稿: Aragon | 2020年11月27日 (金) 12時10分
うちにもたくさんのビデオテープが眠っています。
全部VHSです。
再生するプレイヤーも壊れてしまってそのままなので
もう何年も観ることはありませんでした。
うちもデジタル化して残そうかな。
多少お金がかかっても、
思い出はお金で買えませんものね。
投稿: Shin | 2020年11月27日 (金) 10時59分