見えない汚れ!ダクトクリーニング
今年必ずやりたかった事のひとつが片付きました(#^.^#)
それは ” ダクトクリーニング ”
キッチンや浴室トイレ等の換気扇から外壁の排気口までの
天井裏の目に見えない管、換気ダクトの掃除のことです。
一般的にダクトは大きく分けて2本。
■ キッチン換気ダクト
■ 浴室・洗面・トイレ換気ダクト
ココ👇(画像はコチラより拝借しました)
洗面所やトイレの換気扇フィルターを外して奥の方を覗くと
手の届かないダクト入口にホコリびっしり( ;∀;)
見たことない方は懐中電灯で照らして覗いてみてください。
想像以上に汚れているかもしれません。
特にトイレはトイレットペーパーを使う場所だからか
洗面所よりもほこりが多め。
以前住んでいたマンションでは
このダクト部分に掃除機のノズルを突っ込んで掃除してみたら
ホコリが凄すぎて掃除機が壊れました(笑)
マンション等では通常10年に一度は清掃するといいらしい。
リフォームされた中古マンションの場合でも、
ダクト清掃までされているのはまれだそうですので、
以前の所有者の汚れをそのまま引き継いている可能性もアリです。
そういうわけで、専門業者に依頼してみました!
専用洗剤とブラシ等でダクト内の油やホコリを除去してくれます。
(↓画像はコチラより拝借しました)
我が家の場合がどうだったかというと・・・
◆Before
あれ?汚れは軽度でしょうか?
想像していたほどは汚れていませんでした(^^;)
でも、今やっておけば、この先ここから引越すまでやらなくていいはず。
(引越予定はないけど引越願望はある)
周りが汚れないよう養生した上でクリーニング開始!
専用洗剤で汚れを浮かし、ブラシでこすり取るという作業を
しているらしいです。(見えないのでわからない 笑)
浴室での作業風景
ベランダでの作業風景
ココは10階。
ちょっとバランス崩したら転落しちゃうっ!
って見ている私が気が気でなかった(/ω\)💦
1時間ちょっとで作業は完了!その結果は・・・
◆After
激しく汚れていたわけではないので感動するほどの変化ではないですが
それでも油もホコリもなくなってスッキリ!!
汚れが少なかった割に44,000円(22,000円x2)は手痛い出費ですが、
でもまあホコリは万病の元ともいいますし、
綺麗になって気分はいいので
この出費のことは忘れることにしま~す(^^;)
ご訪問いただき有難うございます☆
応援の1クリックを頂けると嬉しいです↓
« 紅茶の味がおかしい? | トップページ | 知ってる?ウナギといえば・・・ »
コメント