紅葉その① 20年ぶり生田緑地
前回訪れてから20年も経っていたことにびっくり(・□・;)
川崎市多摩区にある自然公園『生田緑地』
正味1時間程度ですが紅葉探ししてきました🍂
鎌倉時代に源頼朝の重臣が枡形城を築いたといわれる丘陵地。
広い敷地内に山があり、池があり、
梅、桜、あじさい、バラ、菖蒲、紅葉など春夏秋冬楽しめます。
公園内には・・・
◆川崎市立日本民家園で江戸時代の古民家を
(↑画像は公式HPより拝借しました)
◆かわさき宙(そら)と緑の科学館でプラネタリウムや天体観測を
(↑画像は公式HPより拝借しました)
◆岡本太郎美術館で芸術を
◆野鳥の森で野鳥観察を
◆枡形山の展望台からは360度のパノラマを
・・・などなど、楽しみ方色々。
すぐ近くには
◆藤子・F・不二雄ミュージアム も!
公園内にアップダウンがあるので、一生懸命に歩けば
それなりの運動量にはなりそう💦
お目当ての紅葉にはちょっと遅かったみたいですが、
まだ、ちらほらと残っていました🍂🍂🍂
岡本太郎美術館そばのメタセコイアが見事でした!
こんなに大きな木を目にしたのも久々~👀
数少ない絶好の紅葉ポジションは
セミプロっぽいカメラマン&モデルが占拠しており、
まぁ肉眼で見て楽しめればいっか~と
今回は写真少な目です(笑)
枡形山展望台からの眺めは・・・
都心方面も横浜方面も見えるらしいですが、微妙でした(^^;)
ちょっと期待外れ?!夜景はそれなりなのかしら?!
紅葉その②に続く・・・
ご訪問いただき有難うございます☆
応援の1クリックを頂けると嬉しいです↓
最近のコメント