紅葉その③ もみじロード
去年の紅葉をもうひとつ👆
千葉県富津市の志駒川沿いを走る県道182号線は
延長およそ10㎞にわたって紅葉が楽しめる、
通称『もみじロード』と呼ばれる道。
私はGoogle Mapをみていて偶然見つけたのですが、
どうやら千葉県屈指の紅葉スポット!
かつ、関東で一番遅くまで紅葉が見られる場所でもあるらしい。
行ってきました🚗💨
今回は長閑な県道沿いを北から南へと走りました。
特別な展望エリアがあるわけではなく、
広めの駐車場「もみじの里 公衆トイレ」以外は
基本的には広めの路肩を見つけて駐車して観賞するといった感じ。
序盤、湧水スポットが2か所。
『銘水滝の不動尊』
県道から少し離れていますが雰囲気あります。
人気なのでしょうか、車に沢山のポリタンクを積んで帰る人も。
『志駒不動様の霊水』
もみじの里公衆トイレの駐車場にあります。
駐車場には2台のフードトラックがいたのでコーヒー頂きました☕
紅葉観光なのか、単なる走り屋なのか、バイクがかなり多いです。
騒々しいヤンチャなライダーも多いので要注意💥
以下、
ところどころで路上駐車しながら楽しんだ紅葉写真です!
銀杏とは違って、
真っ赤、朱色、黄色と、様々なのが美しい☆
ライダーさん多数
水面に浮かぶ紅葉もよいね!
見上げても紅葉、見下ろしても紅葉☆
12月中旬の紅葉は、山中区公民館の辺りが見事でした!
以上、もみじロードでした!
その後は、道の駅でヤギと戯れ(動物好き・・・)、
金谷で海鮮を食べて(海鮮好き・・・)
おしまい!
お土産に買ったコレ、気に入ってます(#^.^#)
最近の千葉観光はコチラ👇
過去記事<那古観音と崖観音、のち、こぼれ飯 参照>
過去記事<2週間変化なし 参照>
ご訪問いただき有難うございます☆
応援の1クリックを頂けると嬉しいです↓
« 紅葉その② 鎌倉七福神ほか・・・ | トップページ | ぬって焼いたら・・・ »
コメント