横浜港シンボルタワー@本牧埠頭D突堤
久々に行ってきました本牧D突堤~
横浜港シンボルタワーがある公園。
学生の頃から数えきれないほど来ている公園ですが
10年以上ご無沙汰でした。
タワーとタワーから見る横浜港の眺めとベンチぐらいしかないけど
以前となんにも変わらない!(笑)
お弁当食べてボ~っとする場所(#^.^#)
この日は3台のフードトラックと、仮設のドッグランがあり
賢そうな🐶がたくさん(⋈◍>◡<◍)。✧♡
く~犬飼いたい!!
ここからの景色が私は大好き!
入出港する船やコンテナヤードにはノスタルジー感じちゃいます。
かつて携わっていた仕事を思い出しちゃいます。
働くオジサン、働く乗り物がたくさん見えます。
そして、今その仕事ができていない自分に凹む・・・( ;∀;)
このタワーが「横浜港」と「東京湾」の境界。
タワーには横浜港への船の往来を管理する信号表示が。
- Iの文字の点滅 - 入航してよい。総トン数500トン以上は出航禁止。
- Oの文字の点滅 - 出航してよい。総トン数500トン以上は入航禁止。
- Fの文字の点滅 - 総トン数15,000トン未満の船は入出航してよい。
- Xの文字の点灯 - 指示された船以外は入出航禁止。 他いろいろ
それから、外国貨物だらけのヤードが近いこともあり
日本に馴染みのない毒クモや毒アリなど特定外来生物への喚起がさかんです。
- 令和2年10月23日、横浜港南本牧ふ頭においてヒアリが確認されました。
- 令和2年10月8日、横浜港本牧ふ頭、大黒ふ頭においてアカカミアリが確認されました。
- 令和2年9月29日、横浜港本牧ふ頭においてヒアリが確認されました。
- 令和2年9月28日、横浜港大黒ふ頭、南本牧ふ頭においてアカカミアリが確認されました。
?(。´・ω・)ん? 海上では・・・何しているのかな?
海底の土砂をすくって水深を深くしているのかしら??
気の遠くなる作業ね~
こいういうの見ちゃうんですよね~📺
大規模物流現場の裏側に迫る人気シリーズ『メガ輸送プロジェクト』
話それちゃいましたが、
横浜港シンボルタワー、
2019年の台風で一帯が大被害を受けた名残で
いまだ付近は工事中ですが、これからまたボ~っとしに行こうっと🚗
(↓画像は公式HPより拝借しました)
ご訪問いただき有難うございます☆
応援の1クリックを頂けると嬉しいです↓
« ~大豆は世界を救う~ | トップページ | アイスプラント »
コメント