白くなってホッとした
森戸海岸は三浦郡葉山町にある割と広い海岸。
石原裕次郎氏がこよなく愛した海、
海岸には裕次郎氏のレリーフと、慎太郎氏の詩を刻んだ記念碑が。
そこからは右手に江の島、
はるかかなたですが正面に富士山🗻が見えます。
700m沖合に鳥居⛩があるのですが、写真じゃ見えない(^^;)
それにしても今冬の富士山は変でした!
12月に入っても雪化粧をせず茶色ままだった。
ウェザーニュースからの拝借画像によると12/23でこの姿。
夏の富士山と変わらない・・・💦
年が明けてもこんな感じ。
うっすら白くなっても翌日には融けての繰り返し。
単に降水量が少ないからなのか、
それとも・・・
噂されているように噴火の予兆なのか?!?!
本気で怖くなって、
当分富士山方面への外出は控えようかと思ったほど(笑)
それでも先週の冷え込みのおかげで
森戸海岸から眺めた富士は無事に真っ白でした!
ホッとひと安心。
❄⛄❄⛄
この富士を望む海岸に鎮座するのが森戸大明神(森戸神社)
頼朝公が建てた由緒ある神社をお参り。
神社公式HPには
ドローン映像と併せた神社紹介が!いまどきですね~
綺麗!見やすい!わかりやすい!
久々に足を運んだ三浦半島。
小学生の時に社会科見学で学んだ三浦の段々畑には
名産の大根やキャベツ畑が変わらず広がっていました。
(↓画像はコチラより拝借)
ついでに半島の先端、県立城ヶ島公園も訪問。
(↓画像はコチラより拝借)
風物詩である八重水仙が甘い香りを漂わせていました。
(水仙まつりはは開催中止)
早春の穏やかな海に照る午後の太陽。
マスクをしながら静かに散歩する人々。
気分のせいか、マスクのせいか、人の声は少ない。
リードに引かれながらも気ままに散歩している犬とすれ違うたび思う。
何の心配もなく今を生きている犬が幸せそうだなって・・・
あ~最近無性に犬が飼いたくなってきてる🐶bow wow🐶
平穏じゃない日々を平穏なふりして過ごしている自分。
ちょっとお疲れモードなので
どっかでしっかり心を充電したいぞ~!
せっかくここまで来たけれど、
三浦の海の幸を食べることもなく真っ直ぐ帰宅🚗( ;∀;)
帰りのコンビニで元祖ニュータンタンメン本舗のカップ麺を発見👀
これがこの日のお土産(笑)
川崎のソウルフードらしいけど、
私が行ったことあるのは全部横浜市内だ・・・🍜
ご訪問いただき有難うございます☆
応援の1クリックを頂けると嬉しいです↓
« 住宅街の天然酵母パン屋さん | トップページ | グリルで焼いてみた »
コメント