つつじの丘と武山
桜が終わり、今は藤やツツジが旬を迎えていますね。
隣町・・・いや、隣市の横須賀へ
ツツジを見に行ってきました。
自宅マンションの植栽を始めとし、
近所の公園や大きな施設の生け垣など、
ツツジって割とどこでも見られるので
ツツジ目的で外出することは少ないかな。
最近だと、数年前の根津神社のつつじまつりが最後。
<過去記事:つつじまつり@根津神社 参照>
今回は横須賀市の大田和つづじの丘へ。(↓画像は公式HPより拝借)
ツツジ公園としてはそれほど大きくはないと思われます。
公園入口とアプローチ
察するに・・・ピークは過ぎてしまった感😅
丘の斜面にツツジが植えられていて下から眺めると
こんな感じ!・・・やっぱり時期的に遅すぎた💧
満開は過ぎてしまってますが・・・それでも綺麗です(#^.^#)
つつじの丘というだけあって、
上って下ってと階段の多い散策路でしたが、
ぐるっと一周、背丈以上のツツジの間を歩いて楽しめました♪
つつじの丘の後は、武山不動がある武山へハイキング💨
山・・・といっても標高はたったの200m(笑)低っ!!
こんな低山でも運動不足の私には結構な運動💦ゼエゼエ
途中、富士山が見えるハズの場所ですが
山頂の雲が邪魔して🗻見えず(笑)
山頂には航海の安全を守護することで
漁業関係者から厚く信仰される武山不動と2000本のツツジ、
横浜から房総半島、伊豆半島、伊豆大島まで見渡せる
パノラマビュー!
いまひとつパノラマ感が伝わらない写真ですが👇
つつじの丘も武山も行き交う人が少なかったのは
コロナの影響というよりは相当マイナー観光地だからかな(笑)
安近短(単)な週末が続いています(^^;)
ご訪問いただき有難うございます☆
応援の1クリックを頂けると嬉しいです↓
最近のコメント