まさかココで揺れるとは・・・
年末のご挨拶も年始のご挨拶もしないまま
気が付けば2月(^▽^;)
ちょっといろいろありまして心の余裕を失っておりました( ;∀;)
数少ない大切な大切な読者様、
今になってあけましておめでとうございますも間抜けですね(笑)
多分、いえ確実にこのブログは本年度で終了しますので
残りわずかの期間、よろしくお願いします💛
さて、あきれるほど前の話ですが
昨年末に身の危険を感じてビビった短いお話を!
川崎港海底トンネル
神奈川県川崎市千鳥町と東扇島を結ぶトンネルなのですが
じつはこのトンネルには車道だけではなく
人道トンネルもあります、人道部分の長さは1㎞ちょっと。
入口はこんな感じ、多分いつでもだれでも通れると思います・・・
階段をずんずん下っていくと・・・
こんな感じのコンクリートの通路がひたすら1㎞以上続きます💧
トンネル内は撮影禁止なのでコチラより画像を拝借しました。
正直・・・実際は写真以上に怖いです。
あまり人の気配もなく、外の景色も見えず、ましてや海底・・・。
スピーカーから ”自転車は降りて通行してください📢”
というアナウンスが流れるだけの冷たい空間💦
前を向いても後ろを向いても同じ景色。
こんなところで何か起きたら・・・
例えば地震とか・・・
逃げ場がないって想像以上に恐怖デス
気持ち速足でちょうど中間地点に差し掛かった頃、
スマホから鳴り響くアラート📢
足元に感じる揺れ💥まさかの地震発生!
震源地とか震度とかもうそんなこと確認する余裕もなく、
出口に向かってダッシュ!!
日ごろの運動不足だたたって数百メートルで苦しい💦
でも怖いのでダッシュ→速足→ダッシュ→速足を繰り返し
どうにか地上へと戻りました。恐怖と疲れでガクガク
この地震は茨木で震度4、横浜や川崎で震度3というものでしたが、
もし、万一、大地震だったら・・・津波なんか起きちゃってたら・・・
このトンネルの付近は工場群で高い建物なんかひとつもないし、
ましてや休日でひともおらず、
想像だけで恐怖に震え、即、帰宅しました。
もう二度と行かないと思います( ;∀;)
【お知らせ】
2021.8月以降、ブログ容量が限界をむかえたため、
画像少なめ、内容軽めの記事が続いております。
古い記事を削除したりしながらロスタイムを過ごしているような状態、
明日にも終わりを迎えるかもしれないブログです💦
<過去記事:ブログ容量とうとう限界に・・・参照>
ご訪問いただき有難うございます☆
応援の1クリックを頂けると嬉しいです↓
« キャベピィMAX | トップページ | ふかひれ三昧 »
« キャベピィMAX | トップページ | ふかひれ三昧 »
コメント